フェルデンクライス広島の記事
-
-
寝たきりの方の「浮腫み」を動きを引き出す移動介助を提供することで改善する
2022/1/10
デイサービスセンターや高齢者介護施設でフットケアを提供していらっしゃる、ナーシングフットケア NIKOの代表 山本様からのご依頼で「浮腫み」について講習会をさせて頂きました。 「浮腫み」を改善するのに ...
-
-
食事介助をする時に体が傾いて食べさせにくいってことありませんか?
2022/1/10
食事介助をするとき、体が傾いて困ることってありませんか? クッションを挟んで傾かないようにしてみるけど、時間が経つとやっぱり傾く そういうことありませんか? フェルデンクライスメソッドで関わっている利 ...
-
-
床ずれ防止と拘縮予防に、ポジショニングを導入したらそれで安心していませんか?
2019/4/6
ポジショニングという言葉が最近よく聞かれるようになりました。 「ポジショニングの目的」で検索すると、 ・床ずれ(褥瘡)の予防 ・拘縮予防、改善 この2つがダントツで出てきます。 私のブログでも、ポジシ ...
-
-
医療や介護の現場に何でフェルデンクライスメソッドなの?
2020/3/12
すっかり秋めいてまいりました。 皆さん、体調など崩されておりませんか? 11月12日(土)広大でフェルデンクライスメソッドワークショップと動きの学習会が開催されます。 今年はこれで最後となります! 広 ...
-
-
ダンスをする人にフェルデンクライスメソッドの学びが役立ったこととは?
2019/4/4
Emaベリーダンススクールさんより写真をお借りしています。 レッスンに来てくださっているベリーダンスをやっている方から、フェルデンクラスメソッドが即興でダンスをするときにとても役立つという感想をいただ ...